カラーのお話をしましょう!

カラーには補色というものが存在します
簡単にいうと
正反対の色。互いに打ち消し合うという存在です。



↓ここにも途中書きましたが、

ヘアカラーで求める色を出すためには
その色を出すために打ち消さなくてはいけない色がある訳です!

  • 赤の正反対は青緑。
  • 黄の正反対は紺 etc...。
とあるのです。

求める色を綺麗にだすには
余分な色を打ち消してから!!

必須です!!!

ただ
配分を気をつける!!
赤ベースに
補色の緑を使って赤を消そうとします。
緑の量が多すぎると
今度は緑が主張してしまったり、
少なすぎると
赤が全然消えなかったり。。


適切な配分量の見極めが大切になってきますね!

なんとも
色によって濃度が違う!!
こともあります。

青であったり、紫であったり、
少量でも濃い。
というトリッキーな色もあるので注意ですね!


 どうですか??

カラー、、、。
いや、色彩って面白いですよね?(*^^*)

奥が深く。
難しい。
だからこそ

面白い!

極めてきましょう(*^^*)

浅田大輝
Facebook⇨daiki asada
Instagram⇨asddik
Twitter⇨@1a1s0d3


浅田大輝 hair&make ROUGE スタイリスト(カラー大好き変態男)

hair&make ROUGEでスタイリストをやっております とにかく。 カラー、カラー、カラー カラー大好きすぎてもはや変態の域でございます 世のカラー希望者 私にお任せあれ( ̄▽ ̄)

0コメント

  • 1000 / 1000