時代に生きる上での在り方
今の時代
ネットワークが当たり前のように、生活の一部として当たり前のように飛び交っていますよね?
スマホなんて今は小学生から持ち歩き、大体の高齢者でも所持は当たり前。
幼児でもタブレットを駆使し遊ぶ世の中。
現24歳の僕が小学生の頃からでも考えてみれば10数年あまりで驚くほどのネットワークの普及が進んでいるんですよね。
これからも思う以上のスピードで発展していくと思われるこの”ネット社会”。
当たり前のように美容師、サロン(全ジャンルに言える事ですが、、)に欠かせないものとなっているのはもう皆知っていること。
どんなに鈍い人でも感じてはいるはず。
美容師、ネットワーク。
といえばトップで出てくる有名サロンairの木村さん。
お会いした事は一切ありませんが、勝手ながら敬意を抱いてます。
1つ1つの記事が非常に痛い所を突いてくれます
今SNSを上手く扱うひとほど強い人はいないですよね。
僕ですらよく聞くワードです。
「こういうのの使い方ってよくわからなくて」
「ネットってなんだかよく分からないから」
「機械系が弱いから、使えないの」
を理由にやらない。手をつけない。開設だけ。
・・・・・・・。
できないなら勉強したらいいんじゃないんでしょうか?
美容師の話になってしまいますが
ボブの切り方がわかりません。
じゃあ切らない。勉強しない。
で、いいんですかね?通用します???
わからない⇨勉強する⇨実行⇨継続⇨習得
が普通なはずです。
同じことです。
それが技術であること、それがネットであること。ものが違うだけ。
考え方まで変える必要はないかな。と。
継続は力なり。
それが全てなんでしょうねー。
経験をしてきた人の言葉って、
やっぱりチカラがありますよね。
僕の場合、
ブログ⇨20数回/月
Facebook⇨ブログの更新数/月
Twitter⇨5ツイート未満/月
Instagram⇨10未満/月
ぜんぜん起動してねーーー。
やばいレベルです。
ひとの事をどうこう言えるレベルじゃないですね。
SNSを使うのであれば
全ツール最低毎日1更新は必須ですね。
更新しなくちゃ。ではなく。あ、、更新しよう!!
というスタンスで!( ̄▽ ̄)
ご予約はLINE@で!
HPはこちら
浅田大輝
Facebook⇨daiki asada
Instagram⇨asddik
Twitter⇨@1a1s0d3
0コメント