ヘアカラーの明るさの目安⭐️

こんにちは!
あさだです!

今回はカラーの明るさについて!


ヘアカラーの明るさを=明度、トーン、レベル
というんです!

ヘアカタにも”〇〇トーン”や”〇〇レベル”と
書いてあるの見たことあると思います


で、それってどれくらいの明るさ?
そう思う方!
必見👀!!
お教えします!


4トーン→だいたいの日本人の黒髪。
4トーンから4.5トーンが多い!
言うなれば、

地毛!




5~6トーン→自然な黒髪で、地毛に近い。
就活中の方や、職場の方にオススメ!
ひょっとして、染めてる??ってぐらいの明るさです!

☝︎これは6トーン~7トーン!


7~8トーン→少しやわらかい印象にしたい!
けれど、暗すぎるのは嫌だなって人にはおすすめ!

根元が伸びるとグラデーションになって馴染みやすくもあるり、暗くても「あ、染めてるね」とわかる明るさです!


9~10トーン→オレンジ味のある明るい茶色。
ここまでくると室内でも髪が明るいのが分かります。

☝︎これだと10トーンくらいありますね!

明るめの髪色にしたい人にはおすすめ。
根元が1㎝伸びると気になってくる明るさです。


11~12トーン→オレンジ味~黄色味を感じる明るい茶色。

透明感を表現しやすい明るさになるのでベージュ系やアッシュ系などの寒色によく合い、透明感をだしたい方にオススメ!



14トーン以上→ブリーチをしないと表現できない明るさ。
毛先が白っぽくなり、より透明感がでる。

外国人風と言われる赤味の少ない透明感のあるカラーにしたいという方にオススメ。

☝︎ブリーチ後にもう一度カラーをしてます
いわゆるWカラーというやつです


主にシルバー系のカラーが表現しやすい。

☝︎☝︎☝︎☝︎
こ、これは。。。
ブリーチしてもできないかも。。。笑


明るさによる効果はこんな感じで、
色味によってまた、より明るく見えたり暗く見えたりします!



へぇ~。
ってぐらいに覚えといてください!
豆知識程度にでも。。。


おしまい!


浅田大輝
Facebook⇨daiki asada
Instagram⇨asddik
Twitter⇨@1a1s0d3


LINE@

浅田大輝 hair&make ROUGE スタイリスト(カラー大好き変態男)

hair&make ROUGEでスタイリストをやっております とにかく。 カラー、カラー、カラー カラー大好きすぎてもはや変態の域でございます 世のカラー希望者 私にお任せあれ( ̄▽ ̄)

0コメント

  • 1000 / 1000