カラーの時にしみることの対処方
カラーや、パーマのときに
頭皮がしみる!
という方
いらっしゃいますよね?
カラーで言えば
- アルカリ
- 過酸化水素
- ジアミン
が原因です。
ではどんな時かというと
- 頭皮の皮脂を取り除いてしまった後。
- 頭皮に傷がある時
- 上記のアレルギーがある方
- 体調が優れない時
などが挙げられますね
女性に関しては
- ホルモンバランス
- 生理周期
なども関与しているそうです。
非常に気をつけていきたいところです。
対処方として
ある程度は我慢!!!してください!
すみません。
ほんのり程度は我慢も必要になってきます。
猛烈にしみる!!!
という方はもうアウトです。
決して我慢しないでください。
かぶれの原因になります。
担当に即座に報告しましょう。
あとは、毎回しみる。のであれば
美容師さんに伝えておきましょう。
しみない様にする方法があります。
コームで頭皮につけず、ギリギリで塗る。
というテクニックです。
メリット
- 頭皮につかないから安心
- 根元の境目がぼけるので伸びた時にやや目立ちにくい
デメリット
- ギリギリから塗布なので最根元が塗れない。
- 少し時間がかかる
あとは
頭皮に保護オイルを塗ること。
より、しみるのを防ぐオイルを塗っておくことで頭皮をカラー剤から守ってくれます。
あとは
担当の美容師さんに
よく伝えて、よく相談する
ことに限ります!
意思疎通をしっかりとれれば
最善の処置をとってくれると思います!
ご参考になれば
浅田大輝
Facebook⇨daiki asada
Instagram⇨asddik
Twitter⇨@1a1s0d3
0コメント